アメリカ冬のホリデイシーズンには【サンタ・クロース】に会いに行こう!

アメリカ冬のホリデイシーズンには【サンタ・クロース】に会いに行こう!

冬の行事といえば、日本でも『クリスマス』が一般的ですよね。

アメリカでは1年を通し、特にクリスチャンにとって最も大きなイベントといえます。

そして、クリスマス前に子どもたちがサンタに会える期間があり、子供がいる家族には、サンタに会えるイベントに多く参加してもらいたいものです。

ちなみに、英語の発音では、サンタ・「クロース」ではなく、「クローズ」ですね。

モールやアミューズメントパーク等サンタに会える一般的な場所

アメリカで、サンタ・クロースに会える最も身近な場所といえば、地域のショッピングモールですね。

モールによっては、サンタへのお手紙を投函できるポストも用意されている上、サンタとの撮影も可能です(予約制のところあり)。

一方で、オンラインショッピングが主流となった近年、閑散としたモールが増えていて、サンタを招待できなくなったところも少なくありません。

ですが他にも、サンタが訪れるところは多くあり、以下に例を挙げてみました。

●ディズニーランドなどのアミューズメントパーク

●地域の公園、広場など

●美術館や博物館、動物園など

●街のイルミネーション会場、イベント会場など

●レストランやカフェなど飲食店

●病院の小児病棟など(小児の入院患者などのため)

●ポーラー・エクスプレス(※以下にご説明しています)

私の夫が子供の頃は、地域に民間経営のキャンディストア小屋があったそうで、クリスマス時期だけサンタの家になっていたそうです。

そこでサンタに会い、プレゼントに何が欲しいのかを聞いてもらって、撮影もしたとか。

サンタに会う場所によっては、入場料や撮影料などが必要となるところもあります。

もちろん、完全無料のところもあります。

私も10年以上前までは、友人家族とよくモールへサンタに会いに行っていました。

州の中でも有名なモールであれば、クリスマスツリーやサンタの家など、ディコレイションも豪華なものなので、規模が大きめで人気のモールに行くことをおすすめします。

その際は、事前に予約制かどうか、サンタに会える日にち・時間帯など詳細を確認しておきましょう。

映画『The Polar Express』を再現した機関車でサンタに会う

地域によっては、クリスマス時期限定で、ロバート・ゼメキス監督の2004年公開アニメイション映画、『The Polar Express』(The Polar Express (film) – Wikipedia)を再現した機関車を走らせているところもあります。

こちらも予約制ですが、子供はもちろん大人も楽しめる設定がほとんどで、クリスマス時期にはぜひ楽しんでもらいたいイベントです。

チケット代には、ホットココアやサンタのベルなども含まれていて、映画同様の幻想的な時間をサンタやクルーとともに過ごします。

この時期にアメリカ旅行をされる方は、要チェックですよ。

サンタ・クロースに会える期間はいつからいつまで?

サンタに会える期間は、場所によってそれぞれですが、一般的に11月のThanksgiving後、早いところでは、11月中旬あたりからスタート。

ラストは12月24日がほとんどですが、25日も特別にサンタが来てくれるところもあるようです。

25日の早朝までには、世界中の子どもたちにプレゼントを届けている多忙のサンタなので、25日午後のサンタは、疲労感満載かもですね(笑)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

eleven − five =

目次