アメリカの食文化!秋の食べ物で流行りや伝統料理等あり?
アメリカは大国ですから、地域により、季節の違いがあるものです。
特に比較的温暖な時期が長い地域は、夏の地元産食材を秋も楽しめますね。
もちろん、輸入食材や温室栽培などで、今は冬にも夏の食材を楽しめますが、できる限り国産・地元産の旬を嗜みたいですよね。
ということで今回は、アメリカの秋の味覚について、まとめてみました。
アメリカで秋の食材といえば【かぼちゃ】が人気!
私は、料理・ベイキングが大好きです。

アメリカの秋の食材といえば、栗やさつまいもなどが挙げられます。中でも、アメリカで秋の食材として人気の「かぼちゃ」は、おかずやディザート、主食にも使えて私がよく使う食材の1つです。
もちろん、アメリカの一般的なかぼちゃ、Acorn SquashやButternut Squashなど1年中売られています。
ただ、我が家が通っているスーパーでは、秋になると地元産の日本のかぼちゃが「KABOCHA」や「HOKKAIDO」として並ぶのですよね。
日本のかぼちゃは水分が少なめですから、パン作りにも使えて最高です。
また、パンプキンスパイスもGood。
私のお気に入り、Simply Organicのスパイス、
日本ではやはり高いですね。
アメリカでは、パンプキンスパイス系のコーヒーやお菓子なども、多く売られるようになります。
アメリカ料理の特徴~秋にアメリカ料理の定番といえば?
アメリカは移民が多い国ですが、定番の料理といえば、バーガーやホットドッグ、フライドチキンなど高カロリー食が多め。
ですが秋には、Thanksgivingがあり、アメリカの伝統料理として、以下が有名です。
・ターキーの丸焼きとグレイヴィー
・クランベリーソース
・スタッフィング(詰め物)
・マッシュポテト
ほか、野菜のディッシュ、ディザートなども様々。
地域によって調理の仕方も違っていたりします。
旬の果物やハロウィーンのお菓子なども楽しみたい!
秋には、栄養価が高い旬の果物も、しっかりと味わっておきたいですね。
梨やりんご、ざくろ、ぶどうなど多くあります。
特にざくろは、女性に嬉しい栄養素が豊富ですから、
食べておきたいものです。
またりんごでは、アメリカの定番飲料、「アップルサイダー」も人気。
サイダーとはいえ炭酸飲料ではなく、果汁のことです。
リンゴ農園が作る生搾りのジュース、アップルサイダーはおすすめですよ。
寒い時期に温めたアップルサイダーは、リッチな味わいでヤミつきになります。
そして、ハロウィーンのこともあり、チョコレートやキャンディなどハロウィーンのお菓子も、お店に多く並びます。
特にハロウィーンのお菓子といえば、三角錐のキャンディ、「Candy Corn」が有名です。
他にも、マシュマロ系やハロウィーン限定のお菓子など、バラエティ豊富。
アメリカの秋もまさに、食の秋ですね。
コメント