アプリ・Web版【Spotify】とは?無料なのか気になる!

アプリ・Web版【Spotify】とは?無料なのか気になる!

私が留学中…かなり大昔ですが(笑)、お世話になったホストファミリーは、家族団らんのディナータイムをとても大切にしていました。

そしてディナーでは、オイルのキャンドルライトと、クリスチャンバンドのCDによる緩やかな音楽がプラスされる日常だったことを覚えています。

あの石器時代(笑)とは違い、アイポッドなどCD不要でシーンに合わせた音楽をチョイス、空間を彩る現代。

今は『Spotify』の利用でさらに、音楽の楽しみ方をシンプルに向上できる時代でもありますね。

Spotify-Web Playerが人気!選曲のダウンロード方法とは?

Spotifyとは、スウェーデンで誕生した世界最大級の音楽ストリーミングサービスです。

7000万以上の曲数に、2021年7月現在、世界中で3億6500万人ものユーザー数になっているとか。

日本でも2016年9月からサービスがスタートしたそうですね。

ネット環境さえ整っていれば、スマホやタブレット、PCなどで音楽を楽しめます。

Spotifyへアクセスし、会員登録をすれば利用可能。

曲のダウンロード方法もとても簡単です。

アプリ・Web版のSpotify画面でSearchよりアーティスト名を入力、選曲してダウンロードをクリックするだけ。

選曲に迷ったら、テーマやシーンに適したプレイリストを利用するのもいいでしょう。

またSpotifyでは、ユーザーが好む曲を学習するAIが備わっているため、選曲が増すごとにおすすめ曲をUPしてくれるようになるという利便性も。

自身のプレイリストを作成することも可能ですし、世界に公開して使ってもらうのもいいですね。

Spotifyでは無料プランもあり!有料との違いとは?

Spotifyには、無料プランの「Spotify Free」と、有料プランの「Spotify Premium」があります。

当然、無料プランは有料プランに比べて制限がかけられています。

また、スマホやPCなどディヴァイスによっても、その制限に違いがあります。

例えば、スマホで無料プランを利用する場合の制限は、現在のところ以下の通り。

・オンディマンド再生ではフル再生不可。

・ダウンロード後オフライン再生不可。

・グループセッションは利用不可。

・スキップ再生回数に制限あり。

・広告の非表示不可。

・作成したオリジナルプレイリストへ自動的に曲が追加される。

ただし無料プランであっても、公式曲数は5000万以上もあり、歌詞も見れる上、数秒間のオンディマンド再生も可能。

自身の好みに合う音楽が見つけられるはずです。

Spotifyの無料期間も試してみよう!解約も簡単

有料プランのSpotify Premiumでは、無料期間も設定されているので、試してみてはいかがでしょうか。

無料期間については、公式サイトにログインすれば確認可能です。

トライ後に無料プランへ戻す場合も、無料期間が終了する時期までに、ログインしてSpotify Premiumをキャンセルすれば大丈夫です。

ちなみに日本では、Spotify Premiumの利用額は、以下の通りになっています。

※2021年10月現在

・一般プラン…980円/月(利用可能人数1人)

・年割プラン…9,800円/年

・学割プラン…480円/月(利用可能人数1人)

・Duo…1,280円(利用可能人数2人)

・ファミリープラン…1,580円/月(利用可能人数6人)

私の家族は無料プランで利用していますが、Premiumも考え中。

私個人としては、こちらに移り住んで以来、アトリエの壁に設置しているCDプレイヤーで、未だにCDを楽しむこともあるのですけどね(笑)。

もちろん、CDの入れ替えをしなくて済むSpotifyのほうが便利なことは確かです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

three × 4 =

目次