私のお気に入り!キッチンエイドのスタンドミキサー
料理好きの私は、キッチン雑貨が大好きです。
特に、電化製品には目がないのです。
私達家族が突然、アメリカに住むようになってからのこと。
麺・パン作りをする時間も増えたため、私は、スタンドミキサーの購入を考え始めました。
アメリカの人気ブランドで、私が大好きなキッチンエイドのスタンドミキサーです。
日本でも今は購入できるようですね。
コストコで売られていると聞きました。
麺・パン作り好きにキッチンエイド・スタンドミキサーは必須
私のスタンドミキサーは、15年ほど前に購入しました。
ですので、かなり古いタイプですね(笑)。
ですが今でもお気に入りの電化製品です。
麺・パン作りが可能なホームベーカリーも持ってはいるのですが、やはりスタンドミキサーはパワーが違います。
特に、硬めのセモリナ粉を使ったパスタやほうとうに使ううどん作りでは、強いコシが必要ですから、スタンドミキサーが大活躍。
麺作りをする人には、おすすめしたい逸品なのです。
日本では小容量のキッチンエイド・スタンドミキサーミニが人気?
日本では、キッチンエイドArtisan Miniという、容量が3.3Lと小さめのスタンドミキサーが、人気と聞いたことがあります。
こちらにも小さめのスタンドミキサーはありますが、恐らく大容量の方が人気でしょう。
私のスタンドミキサーも、5.5L以上の大容量。
私の場合、スタンドミキサーはとにかく量を多く作る場合に使いたくて、大きなものを選びました。
ハンドミキサーも持っているので、少ない量はそちらでも十分です。
また、家族の人数に合わせて選ぶことも大切ですね。
ただし、スタンドミキサーにおける本来の大きなデメリットとして、大きさと重さが挙げられます。
料理やベイキングが大好きな人には、必須といえるほどおすすめのスタンドミキサーですが、置く場所もまずは考える必要があります。
そして、容量が大きいほどなかなか高価ですから、必要性の高さも考えたいですね。
我が家の場合、頻繁に利用していますが、15年近くも壊れることなく使えていて、重宝しています。
その間に、他のキッチン電化製品は、全てと言っていいほど壊れて、買い替えとなりましたが(笑)。
使い方も簡単!アタッチメントやレシピ本もおすすめ
使い方はとても簡単です。
ハンドミキサーの要領で、全てが大きくなったという感じです。
アメリカでは、スタンドミキサー専用のレシピ本も売られていて人気のようです。
そしてキッチンエイドのスタンドミキサーは、様々なアタッチメントが別で販売されています。
私は既に、ミートグラインダーやパスタマシーンなどを持っていたため、アタッチメントはまだ持っていません。
ですが、時折サイトをチェックしています。
●野菜や果物のスパイラライザー、カッター、ピーラー、ストレイナーなど
●ミートグラインダー
●パスタローラー
●アイスクリームメーカー
●パスタプレス
●チーズなどのスライサー、シュレッダー
●フードプロセッサー
●粉のシフター、スケール
など、バリエーション豊富。
中でも私が一番ほしいと思っているアタッチメントは、パスタプレスです。
6つのディスクがついていて、FusilliやMacaroniなど、様々な形のパスタが作れるのです。
ですが我が家としては、家族全員うどんが大好きなので、いろんな形のうどんを作ってみたくて(笑)。
リーズナブルなお買い物ではないので現在考え中ですが、近々購入してしまいそうです(笑)。
コメント