【ホームベーカリー】のパン生地最高! 簡単パン作りが楽しい!

【ホームベーカリー】のパン生地最高! 簡単パン作りが楽しい!

私は、子供の頃から母とよく、パンやお菓子作りをよくしていました。

その後留学中に、アメリカ人の友人とドーナツ作りをしたことをきっかけに本格的にベイキングを習いたいと思うように。

そしてまた日本で暮らした時に、パン教室・お菓子作り教室へ、しばらく通っていたのです。

当時のパン作りは完全に手捏ねでしたが、アメリカに住み始めてすぐからは、ホームベーカリーも愛用しています。

ホームベーカリーはパン作り初心者におすすめ!

私のホームベーカリーは、象印のホームベーカリーミニで、アメリカ仕様のものです。

その10年後くらいに、パン生地を一度に多く作りたいと思い、新しいタイプを買い足しました。

本当は、私が好きなブランド、Brevilleから発売されている、大きなホームベーカリーを考えていました。

結構高価なので諦めましたが、日本ではやはり、さらにかなりの値段ですね(驚)。

大量のパン作りの場合、捏ねるにはスタンドミキサー、発酵にはインスタントポットも使えるので、結局ミニ2つとなりました。

ホームベーカリーのミニ2つでも、十分に家族分のパンが作れる上、2タイプの生地を同時に作れることも、家族に好評価を得ています。

もちろん、ホームベーカリーは、パン作り初心者の人にも、使い方簡単で便利。

焼き立てのパンが食べたいけれど、捏ねたり発酵したりする時間がない…

そんな人にもぜひホームベーカリーで、焼き立てパンを楽しんでもらいたいです。

ホームベーカリーで食パンやちぎりパン等ふわふわ仕上がり

ホームベーカリーで基本の食パンを作るなら、材料をセットした後、最後まで放置して、焼き上がりを食べることが可能です。

生地だけ作って、オーブンでちぎり、パンを作るのもOK。

新鮮な材料、間違いのない計量であれば、初心者でもふわふわパンが楽しめます。

今はレシピもネットでゲットできますから、いろんなパン作りを試してみるのもいいですね。

我が家は、市販のパンでサンドウィッチを作ると、ミミを切ってほしいと言われるのですが、

ホームベーカリーで捏ねて焼いたパンなら、皆ミミまで完食です(笑)。

ホームベーカリーなら食パン以外も可能!選ぶポイントは?

また、ホームベーカリーによっては、ヨーグルト、お餅や麺類、焼き芋などパン以外のレシピが楽しめるものも、多くあります。

特に日本では、パナソニックや象印、エムケー精工、シロカなど、コンパクトで機能も充実したホームベーカリーが豊富。

しかも、お値段がリーズナブルなものも、多くあるようですね。

日本のホームベーカリーは、機能性・クオリティともにとても高いので、お値段で選んでも満足できるはず。

パン以外にも作りたいものがあれば、機能に注目して選ぶのもいいですね。

もちろん、コンパクトとはいえ、ある程度の置き場所が必要ですから、サイズも選ぶポイントに含めることをおすすめします。

また、ブランドによっては、パンのミックス粉をプレゼントしているところも、あるようです。

パン作り初心者の方には、ミックス粉から始めるのも、いいですね。

ホームベーカリー、ぜひおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

4 × 4 =

目次