セメントDIYで小物作りが素敵!フェアで出会った作家たち
私は手作りが大好きで、少し以前までネット販売もしていました。
この数年は、本業が忙しく、手作りの時間が少なくなっています。
ですが、手作りしたいと予定している、アイディアが多くあります。
少しずつしか、実行にうつせていませんが(笑)。
その中の1つに、セメントでの小物作りも含まれています。
セメントDIYで作られた小物に魅せられる!
私たち家族は、ハンドメイド作家、「クラフター」達の販売の場であるフェアなどに、行くことがよくあります。
かなり昔のことですが、我が家から少し離れた街でのフェアに行った時のこと。
何百というブースの中で、セメントでハンドメイドしているクラフターたちに出会いました。
セメントをベースに、砂以外にも混ぜているものがあるそうで、様々な形の石を作っています。
ですが普通の石とは違い、気泡が少し入っていて、とても軽い石なのです。
そして、石というだけではなく、水の音が癒やしになる小さなファウンテンや、多肉植物用植木鉢などもハンドメイドされていました。
特に私が気に入ったものは、オイルランプが入った石でした。
オイルランプが石の中に入れられていて、石の真ん中に火が灯っているのです。
石の下部に穴があり、オイルランプを被せられるように空洞となっていました。
クラフターの1人は工房をお持ちで、フェアの後に家族で工房にも遊びに行かせて頂きました。
彼のガーデンには、あちらこちらに火が灯った石が置いてあり、昼間でしたがすごく神秘的でした。
100均等では水だけで混ぜるインスタントセメントが購入可能
いつも私に情報をくれる日本在住の友人が、日本では100均などで、インスタントセメントが売られていると、教えてくれました。
【 めちゃ早便 】○インスタントセメント 20kg(20kg): 塗料・接着剤 | ホームセンターコーナンの通販サイト (kohnan-eshop.com)
水を混ぜるだけで、DIYに使えるコンクリートですね。
アメリカのホームセンターでも、Quikreteとして売られています。
日本でもQuikreteは、売られているのでしょうか?
それにしても、日本のように、100均では見たことがないので、さすが日本!と感じました。
インスタントセメントDIYで作りたい小物4選
ガーデニング好きの私は、セメントのDIYで、ガーデン用に様々な小物を作る計画をしています。
既述通り、長年の計画になっていますが(笑)。
フェアでセメントのクラフターたちに出会った時は、まだYouTubeもなかったと思います。
今はYouTubeで作り方などもチェックできるので、ようやく計画が実行できる時代となりました(笑)。
以下の4つは近いうちに作りたくて、作り方や材料などをメモしています。
●オイルランプ付きの石
●多肉植物用の植木鉢風の石
●石プランター
●小さな飾り用ベンチ
小物が作れるようになったら、少し大きなものも作りたいと考えています。
小物もまだ作れていないけれど(笑)。
コメント