料理・ベイキング– category –
-
【National Pizza Day】アメリカで2月9日はピザ/ピッツァを堪能すべし!
【】 2月9日といえば、『National Pizza Day(ピザ/ピッツァの日)』として、アメリカでは有名です。 ※英語ではピッツァと発音しますが、以下ピザで表記します。 フラットのパン生地に様々なトッピングとチーズ…美味しくないわけがない(笑)。 アメリカ... -
アメリカの2月4日はスープの日!【National Homemade Soup Day】
【】 アメリカでは、2月4日のセレブレイションの1つに『National Homemade Soup Day』が加えられています。 その名の通り、ホームメイド・スープの日ですね。 アメリカでは、Soup & Saladをメニューにしているレストランも多く、健康志向やダイエット... -
高血圧の人に最適な食事方法!DASHと呼ばれる食生活とは?
【】 我が家は皆、今のところ血圧は平均的か低めなのですが、私たちの周囲では、高血圧というアメリカ人がとても多くいます。 また、加齢のこともあるのか(涙)、数年前から寒さが厳しくなると、私も少し血圧が上がるようになりました。 そこで我が家は、... -
リッチな味わい【ピスタチオ】を常備!その効能や食べ方等について
【】 英語では「ピスタシオ」と発音される『ピスタチオ』ナッツ。 硬い殻に包まれたピスタチオは、味わい深さだけではなく、ナッツ周囲が美しい緑色をした栄養たっぷりのスーパーフードですね。 私がスーパーフード好きということで、我が家ではいつでも食... -
キッチンウェアブランド【Equal Parts】がおうち習慣をサポート
【】 パンデミック以前では、シェフや栄養士により調理されたミールパックが大人気でした。 地域のスーパーにて購入できるTVディナーもありますし、近年ではネットでオーダーできるミールパックが大好評。 ヴェジタリアンやダイエット中など、ライフスタイ... -
アメリカ映画で食べ物がテーマの【飯テロ映画】にそそられる!
【】 私は自他ともに認める料理好き。 大好きな映画も、料理レシピが垣間見える、調理や食事シーンが多いといった作品であれば、内容はどうあれ繰り返し観てしまうことも(笑)。 そして、料理への強い影響を受けてしまうわけです。 例えば、『The Godfath... -
アメリカの【料理番組】が面白い!人気の料理対決番組等いろいろ
【】 私は料理好きということもあり、日本にいる頃から料理番組が大好きです。 ほとんどがレシピや技術を紹介しながら料理をする番組でしたが、『料理の鉄人』という料理対決番組は、特に大好きでした。 そしてアメリカに住むようになってからは、バラエテ... -
アメリカ生活でハローフレッシュ等ミールキットはおすすめ?
【】 以前に、ダイエット食品でのミールキットについてご紹介しました。 私の周囲でダイエットとしてミールキットを利用している人が何人かいます。 さらにパンデミックの影響もあり、アメリカではミールキット宅配サービスの利用者が急激に増加していると... -
アメリカ田舎生活でサブ冷凍庫を活用!置き場所さえあれば超便利
【】 アメリカでは、普段使いの冷蔵庫以外に、冷凍庫をサブとして持っている家庭が多くあります。 我が家もそんな家庭の1つ。 アメリカでよく使われている冷凍庫では、大きな宝箱のような扉を上に開けるタイプのものが、昔は主流となっていました。 今は前... -
ミニ冷蔵庫が便利!置き場所があれば準備しておきたいサブ家電
【】 我が家はアメリカ特有の大きな冷蔵庫があります。 日本であれば、コンパクトで中が広々とした冷蔵庫が多くありますよね。 こちらの冷蔵庫は、とにかく分厚い(笑)。 10年以上前に買い替えましたが、コンパクトなものを選ぶと中がかなり狭いので、大... -
【ホームベーカリー】のパン生地最高! 簡単パン作りが楽しい!
【】 私は、子供の頃から母とよく、パンやお菓子作りをよくしていました。 その後留学中に、アメリカ人の友人とドーナツ作りをしたことをきっかけに本格的にベイキングを習いたいと思うように。 そしてまた日本で暮らした時に、パン教室・お菓子作り教室へ... -
アメリカはグリル料理が一般的!庭でバーベキューが楽しい!
【】 アメリカでは、グリル機を持っている家庭が、とても多くあります。 というよりも、持っていない家庭が、不思議なほどでしょう。 特に夏は、庭にグリル機を出し、バーベキューの季節です。 家族や友人たちが集まり、パーティをするにも、グリル機が大...
12